ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月29日

物欲リスト①①

日に日に寒くなってきていますねー

天気予報も雪マークがちらほら


そんななかまた新たな物欲がw







私の愛読書ビギンにのっていたジャーナルスタンダード別注のノースフェイスパープルレーベルのダウンジャケット

通常のノースフェイスのダウンもありますがこーゆ別注ものってなんかひかれるんですよねーw

ノースフェイスのパープルレーベル自体が少し街着寄りになっているところを他のショップ別注で更にファッション性をプラスしていてるのかと

ダウンジャケットは学生時代に買ったものをまだ使っておりましたw
10年使えば買い換えて良いでしょう
北海道民ですしダウンジャケットは必要ですよね?w(田舎者は車移動ばかりだからなんとも言えませんがw)

ダウンジャケットは上を見たらきりがありませんよねー
モンクレー○やカナダグースやら
↑モンクレー○
ルを入れると登録できない単語になるwなぜ?

とにかくそこまで高級品は買えませんし
なによりキャンプで使えないし










これなら冬キャンプにも使えますし普段も使えるの一石二鳥です!




秀岳荘のセールでもノースフェイスのダウンジャケットのっていましたがー流石にど平日の初日から行けませんしねー









ナンガでも焚火ダウンジャケットって素敵なものもありました!
燃えずらい素材のようです

うーんでもこれならノースフェイスの方がデザイン好きだなー






いやーでも六万はたかいなぁー。。。  
タグ :物欲リスト


Posted by nrock at 07:00Comments(8)物欲リスト

2016年10月26日

2016年10月22日-23日 美笛キャンプ場







予想以上の寒気のおかけでだいぶ寒い中行って参りました






上下ヒートテックインナー
ニットキャップ
バートンの中フリース素材のかなり厚手のパーカー(スノーボード用)
ナンガのダウンパンツ
ノースフェイスのヌプシ
ネックウォーマー

パタゴニアのフリースベスト
ユニクロのライトダウン
ノースフェイスのジャンパー

もう完全に冬装備
かなりスノーボード用品が役に立ちました





さてさて今回の出発は相方が仕事のため14時に出発です


ですので私が午前中に積み込み&買い出し

そして現地で下ごしらえは時間もないし寒そう!っと思ったのでバッチリしときました٩( ᐛ )و



すこしでも早く着きたいために高速を使い約1時間で美笛キャンプ場に到着です!


場内は予想以上にすいてました

やはりこの時期にキャンプする人は少ないですよねーw







※全て翌日の朝の写真(1日目は落ち着いた頃には真っ暗でした)


素敵なテンティピからの煙突
そしてそこからもくもくと煙がたくさん
うらやましーーー

トレーラーやキャンピングカーもたくさん
うらやましーーー


湖畔側もすこし空いてましたが雨のせいでドロドロでしたのでやめときます









炊事場もトイレもまー近くなので良いでしょう

設営後はもう真っ暗すぐにごはんですっ!





えびとタコのアヒージョ
牛タンステーキ
もつ鍋(ローソンで売ってる冷凍の)+にらとニンニク
冷凍食品の肉まんを炭火で焼いてみたら中がうまく焼けなかった


お腹が空いている中年男性が買い出しするとダメですね
あとおやつにつまみ系が

ニンニクさきいか
チータラ
鳥ささみ燻製
塩辛

甘いもんゼロでしたーーやってしまったー
完全に熱燗とー熱燗とーが先行してしまいましたw



夕食後すこし待ったりしていると(6時半のプレイボールから日ハムを聴いていましたが)軽い雨が上がり


焚火タイムです!









眠くなるまでしたいだけ焚火です


とかいいながら12時くらいには就寝でしたw








今回ためしに夏場職場で大活躍したダイソーのUSB扇風機をサーキュレーターがわりに使用しました
バッテリーは携帯充電器を使用しました

予想以上に風力が小さくダメかと思いましたがレインボーストーブの真上はいつも熱々でしたがその熱気はすこし循環したような気がしました


もう一段階大きいサイズを用意すべきかもしれません



翌朝は7時に起床

温度計が1度でしたので朝方はかなり冷え込んだのでしょう


しかし寝袋二重作戦でしたので平気でしたよー



朝ご飯はホットサンドメーカーで肉まんを





案の定ばっかーーーんでしたw




ためしにレインボーとワンバーナー遠赤で暖まると


幕内の温度も最高18度くらいになりましたよー

冬もいけるか??w



その後恒例の




朝焚火朝ビール




朝ウィンナーもしました


その後インナーテント内をかたつけ、インナーテントを外しいつも乾きづらい方面の感想を促します


お隣さんではなくお後ろさん達(おじさんがたくさん、聞こえてくる話で推測すると妻や子供達はもうキャンプに行ってくれないというような感じのベテランキャンパーさん達)が帰ろうとした時


バキバキ



なんと車を切り株にぶつけてしまった様子

わーーーお!しかも国産車ではない立派な車


帰ったら奥さんに怒られんじゃないかーーっと勝手に妄想していましたw


明日は我が身気をつけます






お昼はカップ麺と焼きおにぎり


そしてしっかりと乾くのを待って撤収です







恐るべし美笛


プラペグを何本も破壊してくれましたw
ハンマーが良くなったのでプラペグでもなんとかはいるなーって打っていたらこーゆことですねw

やはり美笛には鍛造ペグが必須ですね



今回はじめてランドロックに付属していたジェラルミンペグを使ってみましたが予想以上に頑丈ではないですか!


口コミでは頼りないが多数でしたが軽いし美笛の屈強な地面にも曲がらず突き刺さりました!

鍛造ペグと比べるとイマイチですがなかなかのペグですね٩( ᐛ )و プラペグの代わりに使います!



そんなこんなでー2時過ぎにチェックアウトです


デイキャンプをつけるとゆっくりできるしテント乾くしいいですねーー


今後そうしようと思います

美笛はデイキャンプ1人500円です



この時期の美笛はかなりさむかったです


まわりのキャンパーさん達もベテランさんぽい感じが漂っていましたーー

薪ストーブ羨ましい


美笛キャンプ場は10月23日でクローズとなりましたー


雰囲気が最高に良いキャンプ場です


夏場は混み過ぎでこれませんがー


また来年ですねーーー















  


Posted by nrock at 06:00Comments(6)キャンプレポート

2016年10月25日

ありがたやー!!!





10/22のピックアップブログで紹介していただいておりました٩( ᐛ )و



大変嬉しかったので記事にしましたー٩( ᐛ )و


↓物欲リスト⑩
http://nkun.naturum.ne.jp/e2811733.html  


Posted by nrock at 06:00Comments(12)独り言

2016年10月24日

続報★ドッペルギャンガーの薪ストーブ

続報です!








煙突などフルセットのようですねー

それなりに小型っぽいですなーー

さてさて次の続報で価格がでるのかなーーー??


なんでこんなたひっぱるのかなーw  


2016年10月23日

今日はゆっくり

今日はぱりぱりに乾かしたいのでー


デイキャンプつけてーーー



定番のーーー





  


Posted by nrock at 07:56Comments(8)キャンプ速報

2016年10月22日

勢いで!!!!!

あっという間に日暮れ






  

Posted by nrock at 18:32Comments(2)キャンプ速報

2016年10月21日

ペグケース!!!!!





買いましたよーーーーーーー


黒がいいなーーーー



っと言ってましたが結果


赤になりましたーーーw











アマゾンだと








少し赤の方が安いのと



相方に赤の方がかわいいし絶対にキャンプ場にはえるとのこと


確かにっ!


と思い流されましたーーー


でもランドロックは赤ラインが微妙にあるのでこっちで正解ですねー!






鍛造ペグ20cm×22本
プラペグ23cm×8本
ピンペグ20cm×34本
ロープ×5本
スノーピークペグハンマー
ゴムハンマー

が入っております

プラペグがかさばるので減らせばもっと本数は行けそうです
  
タグ :ペグケース


Posted by nrock at 06:00Comments(8)キャンプ用品

2016年10月20日

ドッペルギャンガーより薪ストーブが登場

今年の大注目メーカードッペルギャンガー


からなんと薪ストーブが近日発売らしいです!










また価格破壊?をしてくれるのでしょうか?


ただ薪ストーブは安いものはかなり安いですからねーどのようなポジションになるのかー楽しみですね  


2016年10月20日

物欲リスト⑩






あぁやはりこれだなー

イワタニのマーベラス

マーベラスⅡになりましたねー









外でも使えるガスコンロの定番品ですねー






オプションパーツで網焼きや鉄板焼きたこ焼きや鍋などもうなんでもできます



正直ガソリンのワンバーナーやツーバーナーがあるのでいらないかと思うんですがカセットコンロはとにかく楽ですよね

朝とかポンピングがめんどくさいしw

我が家にはカセットコンロが無いことにも気づきましたしw

昔くじで当てたミッキーのIHヒーターで鍋などやっておりましたw



そして昔から気になっていましたがさらに背中を押してくれたのは






ユニセラの存在



こんな感じに卓上でこじんまりやりたいと



しかし我が家のBBQコンロは

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【オリジナルケースセット♪】




こちらがあるのでねー


結局ユニセラ導入すると荷物が増えるだけなんですよねー
ユニセラの炭の量を減らせるのは魅力的ですが



焚き火はここ最近欠かせないですし






となるとワンバーナーやツーバーナーの代わりマーベラスⅡを導入した方が荷物も減るし着火やセットも楽だし何より自宅でも使えるしー

なにより最近2人だと炭おこし面倒になってしまったw焼肉なら炭火の方が美味いのはまちがいないのですがねw



もうこれは来年マーベラス決定ですよねー



  


Posted by nrock at 06:00Comments(6)物欲リスト

2016年10月19日

冬はスノーボードの時季がやってきた

もうすぐ北海道のスキー場がオープンする時季ですねーー

本屋さんでも







だいぶ前からでしたがスノーボードギアの本出てましたねー


さらっと立ち読みして終わっちゃいましたw


北海道最速オープン予定は






中山峠スキー場

ここ2年間はオープンで行っていました
今年はこのオープン予定日はキャンプ行く予定です!

一昨年くらいまでは
キャンプ:スノーボード
2:8

位で一時期はスノーボードはシーズン25回くらい行ってたシーズンもありましたw
その月は月のガソリン代4万円とかでしたーw

何と言ってもニセコやルスツのスキー場が1時間〜2時間以内で着くのでガンガン行ってましたねー



しかし去年はシーズン4回w

最後にスノーボードの先輩達に連れて行ってもらった1月のルスツが最後でしたw


そんな去年あたりから
キャンプ:スノーボード
7:3




今年は予想以上にキャンプ用品の欲望の渦に飲み込まれたのでスノーボード用品は買えないだろうですしきっと

9:1

くらいになりそうな予感ですねー



そのうちタイトルも夏はキャンプ冬もキャンプ


に変えなくてはなりませんねー
  


Posted by nrock at 06:00Comments(12)スノーボード