2016年07月31日
次はなんですかい

先日夏のセールが終わったと思ったら
次はなんですかい??!
20周年とは前からうたっていたので夏のセールが少し気合入ってたのかと思っておりました

セールとは言ってませんが
4つのプレミアムがあるそうです
どーしましょーまた物欲をそそられる事があったら
破産していましますw
8/5(金)18時を楽しみに仕事を頑張ります
タグ :ナチュラム
2016年07月30日
GWからのダイエット

GWに体重がピークに達しました
GWキャンプでとどめを刺してしまいました
30手前でこれはダメだと
またダイエットに取り組んでおりました
今回は3ヶ月で6キロの減量目標です

あすけんというカロリー計算アプリで爆食いを阻止
3ヶ月もやっているとこれ食べたらまずいなとなんとなくわかってきます
しかも栄養素もでるのでバランスの良い食事ができるようになりました
そして何よりも田舎社会は歩かない
運動不足解消に

こちらの7分間でかなりの運動エネルギーを消費するといわれているアプリを1日2本ペースでやり続けました
その結果
後2週間で1.2キロで目標達成です
ここにきて痩せずらくなってきたのか
今回はキャンプの時は
朝ごはん
ウィダーインゼリー
野菜ジュース
昼
そばなど
夜
好きなだけ食うw
これでなんとかキャンプ太りを回避してきました
夏をなんとか乗り切れれば冬のスノーボードはキレキレの動きができるかもしれません
後2週間頑張りたいと思います
キャンプに関係ない話でした
2016年07月29日
ついにでましたね!チャムスのブービーツールームコヤテント4

チャムスのブービーツールームコヤテント4
チャムスのイベントや色々な方のブログでかなり出ていました
今年でるのかなーーと思ってたらここにきてでましたね
値段は流行りの値段ではないようでやはり高いですね
¥138.240

ポールは3本通してロープで前面と後方を真っ直ぐ張る感じですね
ただ見た目はすばらしいですね
カラフルな色合い
窓風なものがついていて少しレトロさも醸し出しています

インナーは吊り下げ式


前面メッシュにもなりそう

うーーんこれがサイトにあるとかなり目立ちますね
現代の機能性技術と古き良きデザインをミックスさせたのでしょうか
いやーー可愛らしくていいですね
実物を是非とも見てみたいです



スクエアタープも出てました
連結してくださいねってことですかね
チャムスブービーツールームコヤテント4
チャムスロゴスクエアタープ
今年はこちらも出ているしチャムス凄いですね
機能性はどんなもんなんでしょうね
2016年07月29日
テント遍歴
気づけば私のテント、タープももう4代目に
5年前キャンプにはまりだした時はこんなに買うとは思いもしませんでした
初代

タープはキャプテンスタッグのラニーメッシュタープ?
テントはコールマンのバイザードームというもの
2つともリサイクルショップで5000円位で購入したはずです
テントは程度が良かったのですが私の扱いが雑で最終的にはインナーテントにカビが発生
シームテープなどもボロボロで剥がれています
タープは初心者にはなかなか難しかった気がします
風の強い日などは大変でした

BBQでもかなり活躍しました

2代目


ロゴスのワンポールテントティピー
タープもロゴスのナバホのヘキサタープです
初代テントがボロボロになっていきそろそろほしいなーと思っていた中
ホーマックで謎のセールで40%off位だったのか?
驚きのあまり購入
連結が簡単にできるとのことで翌年に発売されたヘキサを購入
しかしやはりティピー300は狭い
わかっていたが狭い
そして前室がなく
雨風によく当たる私どもはすぐに不満だらけに
しかし、軽さと手軽さが抜群なので今ではフェス用として活躍中です


3代目



雨風用としてコールマンのスクリーンタープを購入
これはトライアルで30%off位になっているのを見つけ即購入w
ロゴスティピーと連結したり
結局はコールマンのバイザードームと連結して今年まで使用しておりました
しかしこちらも安い部類のスクリーンタープ
ポールが細く
洞爺湖と八雲で強風にあおられたせいか立ち上げが紐をしっかり張らないと綺麗に立ち上がらなくなっております
↓これより安いモデルです

4代目※テントとしては3代目

※ロゴスのティピーは友人のです
今年突然我が家にやってきたランドロックです
大型ツールームはほしいと思っており有名ブランド3社で悩んでおりました
最後背中を押したきっかけはやはりお値段でしたw
まだ1度しか使用していないので詳しくは分かりませんが
テント、タープを2つたて連結するより圧倒的に楽です
安心感も抜群です

これだけギアを買っていると私の倉庫もぱんぱんです
ですのでいよいよ初代テント、タープ、そして壊れてしまったルーフボックスを処分致します
いざ処分するとなるとなんだか寂しくなってしまいますねー
さすがにカビのテントは知り合いにも譲れませんし売れないでしょうし
ただいつまでとっといても埃をかぶるだけです
思い出がいっぱいですが感謝して処分してこようと思います
5年前キャンプにはまりだした時はこんなに買うとは思いもしませんでした
初代

タープはキャプテンスタッグのラニーメッシュタープ?
テントはコールマンのバイザードームというもの
2つともリサイクルショップで5000円位で購入したはずです
テントは程度が良かったのですが私の扱いが雑で最終的にはインナーテントにカビが発生
シームテープなどもボロボロで剥がれています
タープは初心者にはなかなか難しかった気がします
風の強い日などは大変でした

BBQでもかなり活躍しました

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラニーメッシュタープテント
2代目


ロゴスのワンポールテントティピー
タープもロゴスのナバホのヘキサタープです
初代テントがボロボロになっていきそろそろほしいなーと思っていた中
ホーマックで謎のセールで40%off位だったのか?
驚きのあまり購入
連結が簡単にできるとのことで翌年に発売されたヘキサを購入
しかしやはりティピー300は狭い
わかっていたが狭い
そして前室がなく
雨風によく当たる私どもはすぐに不満だらけに
しかし、軽さと手軽さが抜群なので今ではフェス用として活躍中です

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee 300

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee ブリッジヘキサ-AE
3代目



雨風用としてコールマンのスクリーンタープを購入
これはトライアルで30%off位になっているのを見つけ即購入w
ロゴスティピーと連結したり
結局はコールマンのバイザードームと連結して今年まで使用しておりました
しかしこちらも安い部類のスクリーンタープ
ポールが細く
洞爺湖と八雲で強風にあおられたせいか立ち上げが紐をしっかり張らないと綺麗に立ち上がらなくなっております
↓これより安いモデルです

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープIII
4代目※テントとしては3代目

※ロゴスのティピーは友人のです
今年突然我が家にやってきたランドロックです
大型ツールームはほしいと思っており有名ブランド3社で悩んでおりました
最後背中を押したきっかけはやはりお値段でしたw
まだ1度しか使用していないので詳しくは分かりませんが
テント、タープを2つたて連結するより圧倒的に楽です
安心感も抜群です

スノーピーク(snow peak) ランドロック
これだけギアを買っていると私の倉庫もぱんぱんです
ですのでいよいよ初代テント、タープ、そして壊れてしまったルーフボックスを処分致します
いざ処分するとなるとなんだか寂しくなってしまいますねー
さすがにカビのテントは知り合いにも譲れませんし売れないでしょうし
ただいつまでとっといても埃をかぶるだけです
思い出がいっぱいですが感謝して処分してこようと思います
2016年07月28日
スノーピークアップライトポール

今こちらが気になっております
私は以前使っていたキャプテンスタッグの長めのポール210位はあるのでしょうか?
こちらを使うと

先日は満足していましたが
他の方のランドロックの画像を見てみるとまぁ綺麗です
やはりぴったり190センチが良いのですね
でも高いなーーー
ロゴスのこちら

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】
か
小川の

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール190cm(4本継)
などはどーなんでしょうね
また色んな方のブログを徘徊して考えたいと思います
あぁお金かかる
2016年07月27日
ドッペルギャンガーについて調べてみた
今話題のブランドドッペルギャンガーが気になったので調べてみました

ホームページから

あくまでこちらの会社の1ブランドということみたいですね
今話題のカマボコテントなどは


ナチュラルシリーズだそうです
色んな形のテントをこんなに作っているのですね
今話題のグランピングスタイルに近い色合い?なのでしょうか
他にも


ライダースシリーズ
ライダーじゃないですが1人用の前日付きのワンポールテントが気になります
いつかソロキャンプデビューするときにでも
他にも





こんなに気になる商品がありました!
しかも全てが安い!!
これはすごいブランドですねーーー
変なものからパクリっぽい?商品まで色んなものが揃っております
どうしてこんなに安いんだろう?
ホームページに書いてありました






だそうです
色々と努力されてるんですねーー
しかし1点だけ気になったことが

おーーーー
メーカー修理なし
残念
これはーーーそうですよねーここまで値段下げていてアフターサービスまで厳しいですよね
小型テントなら1万円程度買えてしまいます
であれば壊れたらまぁ買ってよってことなんでしょう
一応問い合わせすれば修理用部品は販売してくれるので、このご時世ググってなんとかせいと
でもこれだけ毎シーズン新しい面白いものを沢山作ってるってことはどんどん古いタイプは廃盤といことではないでしょうか?
そうすると補修パーツも、コールマン程手軽にどこでも買うことは難しいでしょう
カマボコテントは別で予備用ポールはホームページで販売しておりました
流石に定価6万円のものが修理用パーツがないと流石にクレームものですもんね
ただやはり大自然の中で使うアイテム
何があるか分からないのでやはり修理サービスはブランドメーカーとして必要なんじゃないのかなーとあくまで個人的には思いました
私みたいなテントを修理したこと無いものにとっては少し不安ですね
でもこの価格は大変魅力的なことは変わりませんね






ホームページから

あくまでこちらの会社の1ブランドということみたいですね
今話題のカマボコテントなどは


ナチュラルシリーズだそうです
色んな形のテントをこんなに作っているのですね
今話題のグランピングスタイルに近い色合い?なのでしょうか
他にも


ライダースシリーズ
ライダーじゃないですが1人用の前日付きのワンポールテントが気になります
いつかソロキャンプデビューするときにでも
他にも





こんなに気になる商品がありました!
しかも全てが安い!!
これはすごいブランドですねーーー
変なものからパクリっぽい?商品まで色んなものが揃っております
どうしてこんなに安いんだろう?
ホームページに書いてありました






だそうです
色々と努力されてるんですねーー
しかし1点だけ気になったことが

おーーーー
メーカー修理なし
残念
これはーーーそうですよねーここまで値段下げていてアフターサービスまで厳しいですよね
小型テントなら1万円程度買えてしまいます
であれば壊れたらまぁ買ってよってことなんでしょう
一応問い合わせすれば修理用部品は販売してくれるので、このご時世ググってなんとかせいと
でもこれだけ毎シーズン新しい面白いものを沢山作ってるってことはどんどん古いタイプは廃盤といことではないでしょうか?
そうすると補修パーツも、コールマン程手軽にどこでも買うことは難しいでしょう
カマボコテントは別で予備用ポールはホームページで販売しておりました
流石に定価6万円のものが修理用パーツがないと流石にクレームものですもんね
ただやはり大自然の中で使うアイテム
何があるか分からないのでやはり修理サービスはブランドメーカーとして必要なんじゃないのかなーとあくまで個人的には思いました
私みたいなテントを修理したこと無いものにとっては少し不安ですね
でもこの価格は大変魅力的なことは変わりませんね

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラライトアジャスタブルチェア Nシリーズ

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ストレージアウトドアテーブル Nシリーズ

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラコンパクトアルミハンガー

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) RIDER’S BIKE IN TENT(ライダーズバイクインテント)

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ELEVEN BASE(イレブンベース)
タグ :ドッペルギャンガー
2016年07月26日
サーモス保冷缶ホルダー
今巷で話題の



やっと買いました!
いいなーと見ていてふと寄ったドンキホーテで販売しておりすかさず購入
先日自宅で使用してみた感想は
家だとわかりません
350ml缶だとすぐ飲んでしまいますw
キャンプでの呑んだくれ時に効果がわかるのではないかと思います
今キャンプで使っているコップが

琺瑯で飲み物の温度が伝わりおしゃれですがキンキンのビールには合わないかもしれません
こちらもありますが今は家用マグカップです
サーモス保冷缶ホルダーはNHKで特集が組まれ一時売り切れ状態でしたが
今なら普通に購入できそうですね

サーモス(THERMOS) 保冷缶ホルダー


やっと買いました!
いいなーと見ていてふと寄ったドンキホーテで販売しておりすかさず購入
先日自宅で使用してみた感想は
家だとわかりません
350ml缶だとすぐ飲んでしまいますw
キャンプでの呑んだくれ時に効果がわかるのではないかと思います
今キャンプで使っているコップが

琺瑯で飲み物の温度が伝わりおしゃれですがキンキンのビールには合わないかもしれません
こちらもありますが今は家用マグカップです
サーモス保冷缶ホルダーはNHKで特集が組まれ一時売り切れ状態でしたが
今なら普通に購入できそうですね
2016年07月25日
誕生日
誕生日プレゼントは今年は無しの予定でした
ランドロックを買ったからお金が無いのです
しかしいただきました
大変感謝しています

先日お店で見ていて買おうか悩んでいたTシャツです
ポリエステル素材ですのでこれからの季節汗をかいても張り付かず快適です
ライジングの時は必ずですね
ランドロックを買ったからお金が無いのです
しかしいただきました
大変感謝しています

先日お店で見ていて買おうか悩んでいたTシャツです
ポリエステル素材ですのでこれからの季節汗をかいても張り付かず快適です
ライジングの時は必ずですね
2016年07月25日
パーティスタッカー 貼り直し
長年使っているパーティスタッカー

保冷力がいまひとつなのでアルミシートを貼っておりました
が長年使っていると汚くなってきたので
今回は100均のアルミテープで貼り直しました

ピカピカです
先日のキャンプで私のはアルミシート無い状態
友人のはアルミテープを貼ったものだったのですが保冷力に圧倒的な差がありました
これだけでもかなりの効果があるのですね

Coleman(コールマン) パーティースタッカー33QT
保冷力がいまひとつなのでアルミシートを貼っておりました
が長年使っていると汚くなってきたので
今回は100均のアルミテープで貼り直しました

ピカピカです
先日のキャンプで私のはアルミシート無い状態
友人のはアルミテープを貼ったものだったのですが保冷力に圧倒的な差がありました
これだけでもかなりの効果があるのですね
2016年07月24日
ポケモンGO
すごいですね
私のいる田舎町でも街を歩けばポケモンGOをやってる方をチラホラ見ます
我々三十路世代はポケモンドストライクなはずなのでこのAR技術を使ったものは少年時代に夢見ていたものでしょう
そんなわたくしもやってみましたw

日本のゲームとしてはチュートリアル的なものが少なくわけわからない状態でスタート
ジム戦できるまでレベルを上げいざジム戦も
説明がなくよくわからず敗退
自分で調べろってことかw
やってみ楽しいですしこれから色々な機能など付いて拡張していくのでしょう
そしてイマイチ発展していなかったAR技術もこれを期に爆発していくれればなと思います
いろんなゲームなどもどんどんでるのでしょうね
それとこれだけ注目されているのでどうか大きな事故など起きないように我々大人は気をつけましょう
以上まったくアウトドアに関係無いお話でした
私のいる田舎町でも街を歩けばポケモンGOをやってる方をチラホラ見ます
我々三十路世代はポケモンドストライクなはずなのでこのAR技術を使ったものは少年時代に夢見ていたものでしょう
そんなわたくしもやってみましたw

日本のゲームとしてはチュートリアル的なものが少なくわけわからない状態でスタート
ジム戦できるまでレベルを上げいざジム戦も
説明がなくよくわからず敗退
自分で調べろってことかw
やってみ楽しいですしこれから色々な機能など付いて拡張していくのでしょう
そしてイマイチ発展していなかったAR技術もこれを期に爆発していくれればなと思います
いろんなゲームなどもどんどんでるのでしょうね
それとこれだけ注目されているのでどうか大きな事故など起きないように我々大人は気をつけましょう
以上まったくアウトドアに関係無いお話でした
タグ :ポケモンGO